おしえてムーラン

投資がはじめての人こそ挑戦したい!「ポイント運用」

「投資とか資産運用って、ハードルが高いし始めるきっかけがないし…」そう思っていて、一歩を踏み出せていない方は多いかもしれません。まだ投資などしたことがない!という投資がはじめての人にこそ体験してもらいたいサービス、それが『ポイント運用』です。身近にあふれているポイントですが、最近、続々と運用できるポイントが増えてきています。ポイント投資として運用できるポイントの主なものとしては、・dポイント(NTTドコモ)・永久不滅ポイント(クレディセゾン)・楽天ポイント(楽天グループ)・Tポイント運用(ネオモバイル証券)・Pontaポイント運用(株式会社ロイヤリティマーケティング)・au WALLET ポイント運用(KDDI)・トラノコ(おつり投資)などがあります。


家計管理をしやすくするために、日々の食料品など買い物をする時はクレジットカードを必ず使っている方も多いと思います。例えば、楽天カードを普段使っているという場合、お買い物をする際に「楽天スーパーポイント」が100円につき1ポイントついてくるので、支払いをまとめて一本化していればポイントが多く貯まりますよね。そのポイントを使ってまた買い物をすることができますが、ぜひその貴重なポイントを運用にあててみましょう。ポイント投資は大きく二つに分けられます。①証券口座が不要でポイント運用②証券口座を開いてポイントで実際に投資信託を買う(ポイント投資)はじめやすいのは①証券口座が不要でポイント運用をするタイプ。今持っている通常のポイントを運用ポイントに移行・追加することで、投資信託に連動して運用ポイントが日々変動していきます。増えたポイントは引き出して、通常のポイントとして利用することができます。楽天スーパーポイントで運用する場合を見てみましょう。楽天Point Clubのサイトからすぐに登録して、100ポイントから運用をスタートすることができます。追加できるポイントは100ポイントずつとなり、14時までのポイント受付で翌営業日の基準価額で運用が開始されますので、証券会社の口座を申し込んで開設されるのを待つといった時間がなく、思い立ったその日から数日で運用が始められるのが良いところです!運用は「アクティブコース」、「バランスコース」の2種類から選びます。ホームページやアプリからすぐに確認できますが、アクティブコースの値動きを見てみると、上がったり下がったりの幅が大きいことがわかります。このアクティブコースは全世界の株式と債券に70:30の配分で分散投資する「楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)」の値動きに反映して運用ポイント数が増減します。対して、バランスコースは株式と債券の割合が30:70の配分で分散投資する、「楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型)」の値動きに反映されます。2つのコースのうちどちらを選べば良いか?については、まずは簡単に「減る可能性もあるけれども少しでも多くポイントを増やしたい!」か、「できるだけ減らさないようにしたい」かという基準で、アクティブ、バランスのいずれかを選んでみるのが良いでしょう。


実際にポイント運用を始めてみると、値動きを日々見てみるのが楽しくなります。少し増えたポイントを見てニンマリするのも良いでしょう!ポイント運用の良いところは、まとまったお金がなくても、100ポイントなど、現金の代わりになる少額のポイントを利用して気軽に投資体験、運用体験ができるところです。株価が下落すれば、それに伴ってポイントが減ることももちろんあります。ここで、ポイントが増えた時の自分自身の気持ちの変化、減ってしまった時の気持ちの変化がどうなるのかをしっかり感じてみてください。このメンタルの経験を積んでおくことによって、次なるステップ、『ポイントで実際の投資信託を購入する』、『ポイントで投資信託を積み立てる』、つまりはポイント投資まで進むことができると思います。キャッシュレス化が進み、買い物でクレジットカードなどを利用する機会が増えると思います。楽しみながら買い物をして貯まったポイントを、ポイント運用にあててみるのはいかがでしょうか。

PAGE TOP